ホーム > 教育 > 自国だけではなく、世界を見る

自国だけではなく、世界を見る

ノートPCのディスプレイの前に座って、休むことなく動いている為替レートを目を向けていると、理由無くトレードをしなければいけないという衝動に駆られる場合も多いです。

 

でも、漠然とした考えで売り買いをするのは決してしてはいけません。

 

事実、外国為替相場は年中、為替市場が変化しているし、レートも、変動している。

 

しかしながら、考え無しにエントリーを積み重ねると、その分損失を被る確率が高くなります。

 

確かに売買の回数を経験することによってトータルで勝ち負けの確率か半々になります。

 

でもその事は「なんとなく勘で注文」してしまうこととは話が異なります。

 

売買回数を増やすという意味は、「ここは!」と思いついた確信を得られた状態での注文回数を積み重ねるという事を言っています。

 

特段の理由も無く、のべつ幕なしトレードを積み重ねるのとは明確に違う。

 

外国為替市場の勝負に勝つためには、自分がよく考えてメリハリをつけることこそが大事だ。

 

「ここだ!」と思えた外国為替相場の時には迷わずポジションを増やして、徹底的に利益を求めます。

 

「分からない為替相場で、どう変化するのか考え付かないな」と思案した時は観念して持っているポジションをひとつも残さないで諦めて何もせず静観します。

 

それぐらいのテンポでやった方が最終的には売り買いは勝てます。

 

相場の格言には「休むも相場」というものがある。

 

本当に言葉どおりだと感じます。

 

相場とは、いついかなる時でもポジションを持っていることが大切ではなくどのポジションも持たないでじっとしていることも事態によっては、FXです。

 

そうであるならば、どのタイミングで休めばよいのだろうか。

 

第1に考えられるのが、前述したように、直近の外国為替市場が具体的に判断できない時です。

 

上がるのか下がるのか明確でない時は考え無しで行動すると、自分の書いた物語とは反対の方向に外国為替市場が推移してしまい、損失を被ることになる。

 

こんな状況ではポジションを整理してそのまま見ているだけが最良の選択です。

 

第2に、自分自身の体調が思わしくない時です。

 

健康状態と外国為替相場に関係性はないと考える投資家もいるでしょうが思ったよりつながりがあります。

 

体調が悪い時は、マーケットのミスできない場面で正確な決定が出来ない場合が多くなります。

 

気分が進まない時は相場から目をそらす事も肝心な事です。

 


関連記事

  1. 自国だけではなく、世界を見る

    ノートPCのディスプレイの前に座って、休むことなく動いている為替レートを目を向け...

  2. テスト

    テスト記事です。...

  3. テスト

    テスト記事です。...